2008年07月12日
高畠 カベルネ&メルロー
どーも
ワイナリーぶー子
です。
ワインは昔から好きだったんだけど
最近
またもっと好きになってるかも
ソムリエールでもないし~アドバイザーでもないし~エキスパートでもないけれどね
いいのいいの
うまい物はうまいんだから
ただそれだけなんだから
た~んじゅん明快にのもっ
だいたい、ワインは、とにかく数飲まないと味なんてわかりっこないもん~
飲んで飲んで飲みまくって舌を肥えさせないと理解できないもん~
ま
承知のとおり~
舌肥える前に体が肥えてる私ですけど
な・に・か
ってことで、昨日はある方にお土産でいただいた
高畠 L’or (ルオール)
カベルネ&メルローをいただきました
これを下さった殿方ったら・・・
ワインと一緒にチーズまでつけてくれてる
こいいうちょっとした所に、気遣いができるかできないかが表れるのね
勉強になりました。
ワインだけでも充分うれしいけど、ぐぐぐ~っと嬉しさ倍増だものね
きっと、このお殿方は、単にお土産でくれたんじゃなくて、私に、そういう気遣いも教えたかったんだわね
勉強になりまちた。
ままりんには
スイーツ
スイーツのことはよくわからないので・・・ままりんにお任せします
話はもどりまして~
高畠ルオール
いただいたその晩にあけました
いやしいな
わたし
色はやや薄めではありますが~
色とはちがってしっかりとした味わいでした。
私、カベルネも好きだけど、どちらかというとメルローが好きなので~これまたうまかったー
私がメルロー好きなことしってたんだろうか
まさかね・・・
抜栓したてから葡萄の香りがふわ~と漂ってきて~
ミディアムボディーの分類らしいけど、ちょっとデキャンタした方がより美味しいかもっておもわせるぐらい
しっかりめの味ね
酒屋で、飲んだことないフランスワインを一か八かであけるまでわからないって勝負かけて買うならば
絶対に「高畠」のほうが安心で安定した味だと思った。確信した
第一に、船でゆらゆら~って揺られてないし
高畠だからわりと近いところで作られて、ワイナリーで売られてるから、揺られてる時間ってすくないものね。
温度と湿度もきちんとされたところにおいてあるから~
購入して持ち帰る時間だけゆっさゆっさ揺らされたり温度と湿度が一定じゃないってだけでさ・・・・
いうならば、箱入り娘
のように大事に扱われてきてるワインだからこそ
味と品質は安定してるんだろうね
日本人が日本で作ってるっていうのも、このご時勢だと信頼できるでしょ~
でも、殿方、こっそり玄関先においていってくださて・・・ありがたいんだけど・・・非常にありがたいんだけど・・・
ワインならワイン
っていってくれりゃーいいものを・・・
しばらく外に放置じゃん


ごめんよ、ルオール・・・
で、早く飲みたくて飲みたくて夕方からうずうず~むずむず~
帰宅してさっそく飲んだわ~うまか~。
本日のつまみは
クリームコロッケ 野菜サラダ 生ハム プラム
そしてもちろんチーズ
クリームコロッケは非常にいただけなかった


自作じゃないんだけど、つまみは大事な大事な要素だから、さめたコロッケをままりんは
あろうことか「レンジでチン
でいーべー」
っていってたけど
だめーーーー

べたーってなっちゃうじゃん。ご飯のおかずならかまわないけど、つまみならだめー。重要だ。つまみは。
ってことで、オーブントースターでかりっと暖めて~
いざ食ってみたら・・・・・
なんかうまぐねー
なんかくさい
ビニール臭する。
ビニール袋にいれて買ってきたからかもしれない。コロッケにビニール臭がうつちゃっていただけなかった
なので生ハムとサラダとチーズでちびりちびり~ちびりちびり~
ちょいと雰囲気だして
こんなもんかけてみた
JAZZに全く見識ないので、わかんないけど・・・なんとなく雰囲気ってやつです
ワイン飲みながらまたーりするの、どハマリ中
今日はなにあけっかなー


ワインは昔から好きだったんだけど

またもっと好きになってるかも

ソムリエールでもないし~アドバイザーでもないし~エキスパートでもないけれどね

いいのいいの

うまい物はうまいんだから


た~んじゅん明快にのもっ

だいたい、ワインは、とにかく数飲まないと味なんてわかりっこないもん~
飲んで飲んで飲みまくって舌を肥えさせないと理解できないもん~
ま

舌肥える前に体が肥えてる私ですけど


ってことで、昨日はある方にお土産でいただいた

カベルネ&メルローをいただきました

これを下さった殿方ったら・・・


こいいうちょっとした所に、気遣いができるかできないかが表れるのね

勉強になりました。
ワインだけでも充分うれしいけど、ぐぐぐ~っと嬉しさ倍増だものね

きっと、このお殿方は、単にお土産でくれたんじゃなくて、私に、そういう気遣いも教えたかったんだわね

勉強になりまちた。
ままりんには


スイーツのことはよくわからないので・・・ままりんにお任せします

話はもどりまして~
高畠ルオール

いただいたその晩にあけました




色とはちがってしっかりとした味わいでした。
私、カベルネも好きだけど、どちらかというとメルローが好きなので~これまたうまかったー

私がメルロー好きなことしってたんだろうか

抜栓したてから葡萄の香りがふわ~と漂ってきて~
ミディアムボディーの分類らしいけど、ちょっとデキャンタした方がより美味しいかもっておもわせるぐらい
しっかりめの味ね

酒屋で、飲んだことないフランスワインを一か八かであけるまでわからないって勝負かけて買うならば

絶対に「高畠」のほうが安心で安定した味だと思った。確信した

第一に、船でゆらゆら~って揺られてないし

高畠だからわりと近いところで作られて、ワイナリーで売られてるから、揺られてる時間ってすくないものね。
温度と湿度もきちんとされたところにおいてあるから~
購入して持ち帰る時間だけゆっさゆっさ揺らされたり温度と湿度が一定じゃないってだけでさ・・・・
いうならば、箱入り娘

味と品質は安定してるんだろうね

日本人が日本で作ってるっていうのも、このご時勢だと信頼できるでしょ~

でも、殿方、こっそり玄関先においていってくださて・・・ありがたいんだけど・・・非常にありがたいんだけど・・・
ワインならワイン

しばらく外に放置じゃん



ごめんよ、ルオール・・・

で、早く飲みたくて飲みたくて夕方からうずうず~むずむず~
帰宅してさっそく飲んだわ~うまか~。
本日のつまみは

そしてもちろんチーズ

クリームコロッケは非常にいただけなかった



自作じゃないんだけど、つまみは大事な大事な要素だから、さめたコロッケをままりんは
あろうことか「レンジでチン

っていってたけど
だめーーーー


べたーってなっちゃうじゃん。ご飯のおかずならかまわないけど、つまみならだめー。重要だ。つまみは。
ってことで、オーブントースターでかりっと暖めて~
いざ食ってみたら・・・・・
なんかうまぐねー

なんかくさい

ビニール袋にいれて買ってきたからかもしれない。コロッケにビニール臭がうつちゃっていただけなかった

なので生ハムとサラダとチーズでちびりちびり~ちびりちびり~
ちょいと雰囲気だして


JAZZに全く見識ないので、わかんないけど・・・なんとなく雰囲気ってやつです

ワイン飲みながらまたーりするの、どハマリ中

今日はなにあけっかなー

2008年07月12日
カレー とんかつ ラーメン
どーもー
男のいないぶーこです
男がいないと食べまくりです
水曜ランチは「ロイヤルインド」でしたね~いまいち刺激にかけたけど
そして木曜は恒例の
「とん太」さんでランチ
この日は「ミックス揚げ定食」にしました
ヒレカツとエビフライと衣揚げがついて・・・うんと~1100円だったかな・・・・確か。
ままりんはいつもの「ロースカツ」 それしか食わないんじゃないかってぐらいロースカツばっかり頼んでる。
そしてキャベツにはマヨネーズ
ごってり
私じゃないよ
ままりん
忍法 脂をあぶらで流すの術~ だな・・・・ありえん。あれだけ脂摂取してても
着やせするんだから不思議
そして金曜は
「大番」
にんにくラーメン食べたくて
ホントは「じゅらく」に
行ったんだけど
お休みだった
ので・・・・
これが食いたい
と思ったら是が非でも食いたいタイプなので
「大番」まで行ってきました
「大番」昔は仕事の後によくいってました
当時はまだ20代だったのに・・・20代の女子が夜中ににんにくラーメンずるずるーってびーる
飲みながらやってるんだもん・・・
そりゃー嫁のもらいてもないわな・・・
にんにく味噌ラーメン
餃子
「大番」さんの餃子は注文うけてから包んで焼いてくれるんです。
餃子を我慢できないところがでぶのゆえん
にんにくラーメンににんにくたーっぷり餃子
臭いっす。
自分でもわかるぐらい体中からにんにくの香りむんむんしてたわ
「大番」さん 女子にはお勧めできません
お店の中もオイリーだしぃ~メニューがダンボールの切れ端に書いてあるし~
テーブルもオイリーで~
おやじな要素満載ですから
可愛いお洋服きて行く場所じゃぁーございません。
床もオイリーなのでミュールとか履いてるとぬる~んとすべるかもしれないし
私はおっさん風味なので平気ですが・・・多分、一般的ならぶりー女子
の皆さんには不向きかと思われます


男がいないと食べまくりです

水曜ランチは「ロイヤルインド」でしたね~いまいち刺激にかけたけど

そして木曜は恒例の


この日は「ミックス揚げ定食」にしました

ヒレカツとエビフライと衣揚げがついて・・・うんと~1100円だったかな・・・・確か。
ままりんはいつもの「ロースカツ」 それしか食わないんじゃないかってぐらいロースカツばっかり頼んでる。
そしてキャベツにはマヨネーズ


私じゃないよ


忍法 脂をあぶらで流すの術~ だな・・・・ありえん。あれだけ脂摂取してても
着やせするんだから不思議

そして金曜は

にんにくラーメン食べたくて

行ったんだけど


ので・・・・
これが食いたい


「大番」まで行ってきました

「大番」昔は仕事の後によくいってました

当時はまだ20代だったのに・・・20代の女子が夜中ににんにくラーメンずるずるーってびーる

そりゃー嫁のもらいてもないわな・・・


「大番」さんの餃子は注文うけてから包んで焼いてくれるんです。
餃子を我慢できないところがでぶのゆえん

にんにくラーメンににんにくたーっぷり餃子

臭いっす。
自分でもわかるぐらい体中からにんにくの香りむんむんしてたわ

「大番」さん 女子にはお勧めできません

お店の中もオイリーだしぃ~メニューがダンボールの切れ端に書いてあるし~
テーブルもオイリーで~
おやじな要素満載ですから

可愛いお洋服きて行く場所じゃぁーございません。
床もオイリーなのでミュールとか履いてるとぬる~んとすべるかもしれないし

私はおっさん風味なので平気ですが・・・多分、一般的ならぶりー女子

